戌年犬張子麻葉之図

古典柄で「犬」というのはあっても、切り絵向きでは
ないので、どうしようか悩んだ挙げ句に分かりやすい
犬張り子にしました。
犬張り子は子供の魔除けであり、無事な成長を願う
縁起物という事で、同じような意味を持つ「麻の葉」
で周りを囲んでみました。
~子宝・安産・子供の成長・魔除け・身を守る~

古くから人間と生活を共にしてきた犬は、暮らしの中で人々を守ってくれる身近な動物。
特に子供を守護する役目は大きく、安産・子宝・子供の無事な成長を願う縁起物。
その他、目に見えない魔性を感知する能力があるとされ、魔除け・安全・家族を守るなど
お守りにもなっている。
犬張り子には安全・子供の生成・魔除け・護身の願いが込められている。
[犬に竹]・・「犬」に「竹」の組み合わせが「笑」に似ている事から、
ニコニコと笑顔でいる子供に育つように、との願いが込められている。
また、竹で編んだ「かごめ」には魔除けの効果があるとされる。
[麻の葉]・・五代目岩井半四郎が「八百屋お七」で鹿の子絞りの麻の葉文様の振袖を
着たことから流行した(半四郎鹿子)。
麻の木がスクスクと伸びることから、子供の健やかな成長を願って
産着に用いられるようになった。
[ 梅 ]・・学問の神である菅原道真が九州に左遷された後に、後を追って飛来した
という「飛梅」伝説から、梅にも「学業成就」「合格祈願」のご利益が
あるとされる。
その他「開運招福」「無病息災」のご利益もあるとされる縁起物。
干支切り絵を載せるのはかなり久しぶり。
この「戌年犬張子麻葉之図」で一番気に入ってる部分は「麻の葉」です♪
言わずと知れた古典柄ですが、実際自分で描いてみると難しくて。
特にコレは円形になっているので麻の葉も自ずと変形するワケで。
下書きの段階では、かなりアナログなやり方で麻の葉を描きましたヨ。
「犬」という動物は、動物の中でも特殊だと思うのだ。
これほどまでに人と生活を共にし、共に行動している動物は居ないのではないかと。
時に楽しませ、時に癒し、時に甘え、時に守ってくれる「犬」。
大震災でやむなく置き去りにされてしまった犬、猫、その他のペットたち。
震災の後から、そういう動物を救出する活動をされてる方がいらっしゃいますね。
ほんと、頭が下がります。
ちょっと前になるけど、海上の漂流物に乗ってたとこを救出されたワンちゃん。
バンくん(バンちゃん?)が救出された時の顔が忘れられない。
飼い主さんと再会出来てホントに良かったなぁ。。。
少しでも多くのペットたちが救われますように。
■
[PR]
by hiro_kirie
| 2011-05-06 17:51
| 干支切り絵
|
Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
MEMO By hiro
*掲載作品の無断転用は しないでネ〜*
*ビタミンTeeさん
オンラインアートショップ*
Vitamin Tee
*ミニミニ切り絵は*
架空ストア
*hiroのブログ-2*
ぽれぽれ切り絵Works
Link.........
よしりんずねっとわ〜く
倉谷奈巳のねんどの国
Arbre Candle
らいちのひとりごと
押上カフェikkA
*ビタミンTeeさん
オンラインアートショップ*
Vitamin Tee
*ミニミニ切り絵は*
架空ストア
*hiroのブログ-2*
ぽれぽれ切り絵Works
Link.........
よしりんずねっとわ〜く
倉谷奈巳のねんどの国
Arbre Candle
らいちのひとりごと
押上カフェikkA
最新の記事
新作切り始めもした |
at 2018-04-11 19:50 |
新作デザイン描き中 |
at 2018-03-21 00:01 |
パンぼうや |
at 2018-02-28 20:15 |
Find The Answer |
at 2018-02-27 19:57 |
誕生日カード |
at 2018-01-29 16:05 |
最新のコメント
☆りつこさん☆ 愛知県.. |
by hiro_kirie at 20:23 |
お返事ありがとうございま.. |
by りつこ at 22:27 |
☆くらちゃん☆ 色も好.. |
by hiro_kirie at 19:56 |
おお!ついに一ヶ月たちま.. |
by くらちゃん at 02:19 |
☆りつこさん☆ コメン.. |
by hiro_kirie at 20:08 |
検索
画像一覧
イラスト:まるめな